oton+to(オトント) > オトンの心得・決めごと > はっきりした目的と腹落ちで掃除は捗る。〜片付けコツ
オトンの心得・決めごと
2016.12.9
はっきりした目的と腹落ちで掃除は捗る。〜片付けコツ
ある休日、オトンと次男と娘の3人が家にいた。
オトンはダイニングテーブルで仕事をしていて、
次男は何やらゲーム、
娘は録画していたドラマを観ていた。
なんともダラダラした休日。
部屋も散らかっている。あまりにダラダラなので
「部屋片付けるぞ!」って言ってみるも
動きが悪い。気乗りしていないのが背中にも顔面にも滲み出ている。
なんだかオトン自身も説得力がない、声を掛けるも中途半端である。
なんとなく、そのまままたダラっとした時間が流れる。
しばらくして、あまりのヒマさに、
娘が「ともだち家に呼んでいい?」と聞いたので
「いいよ」と。
それを聞いた次男が「オレも呼んでいい?」と聞いてくるので
「いいよ」と。
2人とも「よっしゃ!」となって早速友達に連絡をする。
どちらの友達も1時半に来ることになった。
そこからだ、子どもらにドライブがかかったのは。
2人ですごい勢いで家を片付け、掃除を始めた。
いつもはお前やれ的な態度が目についたりするのだけど、
いやあ、素晴らしい連携プレー。
娘は、もう鼻歌交じりの楽しいお掃除タイムである。
次男も、もうイケイケもんでお片付けである。
オトンが何もしない間に片付け掃除完了!
なんのために片付けるのか、掃除するのか。
それが明確で、子どもにも納得感があると
ここまで捗るもなんだと
改めて実感したのでございました。
目的、腹落ち感、そういうことですな。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2018.6.1オトンの流儀とか アーティスト編
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【最終回】
【第3回】僕はまだ砂場を卒業してないですからね。 エンターテイナー 山口智充さん 家族構成:妻、…続きを読む
-
2013.6.16遊ぶ そとで
球場観戦は豊かだな−2
バァーーってグラウンドが開けている感じがよいですね。 気持ちがよいです。夏の空気が流れている感じ…続きを読む
-
2014.5.1インタビュー
「いってきます」と家を出る時には、ドアの外に出て手を振るんです。 そうすると、もし子どもが外で何か間違ったことをしてしまいそうな状況、 悪いことをしそうになったときとか、 親の顔が浮かぶんじゃないかって思うんですよ。
サッカー解説者 北澤豪(きたざわつよし)さん 元サッカー日本代表。現役時代から社会貢献活動にも力…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの心得・決めごと
-
2022.9.10オトンの心得・決めごと
スマホの約束
約束してたんですわ。 でも守れなかったんですわ。 ウチの高2の娘の話です。 スマホに関する約束で…続きを読む
-
2022.9.6オトンの心得・決めごと
娘に怒るとき
最近、高2の娘に怒ることが多くて。 いつぞやも2日連続でがっつり怒ってしまいました。 娘は、少し…続きを読む
-
2022.9.5オトンの心得・決めごと
言われたから?
言われたから。言われてないから。 というのが、どこか根っこにあるのではないかと思うことがありまし…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます