oton+to(オトント) > オトンの流儀とか ビジネスマン編 > 「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【前編】

「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【前編】

起業家 埼玉県川口市 田所雅之さん(39歳)
家族構成:妻、息子(4歳)、息子(1歳)
「起業の科学」を日経BP社から昨年11月に出版された田所雅之さん。こちらの本、Amazonの経営書ランキングでも発売以降14週連続で1位を獲得されています。現在、講演会等でも起業に関するお話をされることが多い中、oton+toとしてはやはり、田所さんのオトンの顔をぜひとも知りたく、取材させていただきました。息子さんとは週4で銭湯に行かれるそうですよ。
oton+to編集長 布施太朗
第1回家族は制約でもありますが、レガシーを残したいという動機にもなりました。
―よろしく願いします。
よろしく願いします。
―本がすごい勢いですね!
ありがとうございます。
―あらためて、この本を出された思いというのは?
はい。僕、起業はアートだと思っているんです。でも失敗しないプロセスはサイエンスで出来ると思っていて、その失敗に至るプロセスと減らすところをやりたいなと思ったんです。
―その切り口では、オンリーワンのような本になっているんですか?
ここまでまとめたのは多分これだけですね。英語の文献を見ていても包括的なものはないですね。僕は必要なものは全部カバーしようと思って。それだけに生みの苦しみはありましたね、3人目の子どもみたいな感じです。これを世に出すのに十月十日よりかかりましたから。
―無事に生まれていかがですか?
僕、この本は家族がいなかったら生まれていなかったなと思うんです。家族がいなかったら、夜、普通に飲み歩いていたと思います。でも結婚して子どももまだ小さくてある意味制約があって、僕、起業家気質なので、エネルギーが余っていたんです。そのエネルギーを執筆にぶつけました。夜の10時から2時までを執筆に充てました。家族がいなかったら、飲み歩いて日々満足しちゃっていて、こんな風にストイックにならなかったなと思います。
―なるほど、家族がいたからストイックになれたと。
あとはやっぱり、お金を稼ぐより自分が何を世の中に残したかというところを大切に考えていて、今年40歳になるんですが、人生の前半で本を出すのは目標だったんです。今後はこれをフックにしていろいろやろうと思っているので、通過点ですね。
―お子さんはいまおいくつですか?
4歳と1歳、どちらも男です。
―ご結婚は?
2012年ですね。妻とは2011年の3月10日、地震の1日前に初デートしたんです。地震とかデートが1日でもズレていたら付き合っていなかったかもしれません。それどころじゃなくて。でも3月10日の初デートで、お互い気になっていたので、地震のことでも連絡して。都内いたのですが、僕の仕事がその時全部無くなっちゃったことでむしろ時間が出来て、3月20日くらいにデートに行ったんです。それでその月に付き合いはじめました。ただ、その5月にアメリカのシリコンバレーで起業しましてね。向こうとこっちを行き来する生活をしていたのですが、シリコンバレーにいる時に、彼女から「サンフランシスコに着くよ」っていう留守電があったんです。行ったら「子どもができたらしい」と。「あなた、どうするの?」と。即答できませんでした、僕。シリコンバレーで頑張ろうと思っていた矢先で。でも、その1ヶ月後にプロポーズして、日本とアメリカを行き来しながら9月に結婚式を挙げました。
―じゃあ、そのあとすぐお子さんが生まれたんですね。
2013年1月生まれです。区切りが良かったです。自分のお金を何百万使って、人も雇ってやっていたのですが「これ失敗するな」って思っていたんです。ただ、家族が出来て生活もあるので、やめようと思いましてね。おそらく家族がいなかったら、そういうストッパーがなかったら、ズルズル続けていたと思います。全部貯金をはたいて。でもまたすぐに新しい会社を立ち上げたんですけどね(笑)。
【第2回】「優等生でいることと、あなたの人生がハッピーであることは全く相関しないと僕は思っているんです。」に続きます。

今回の"オトン"なビジネスマンは、
田所雅之さん
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
家族構成:妻、息子(4歳)、息子(1歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.9.19DIY・工作・自由研究
火花を散らせ、アイアンマン!DIY 溶接体験
漢(おとこ)たるもの、鉄を意のままに操らん。 鉄道や建設物だけが鉄じゃない。薄暗い工房で遮光…続きを読む
-
2016.6.23子どもと会話
父の日の娘の、光と影
父の日は、中1になる娘が はじめて晩ご飯をつくってくれた。 最近思春期で愛想のない態度を する…続きを読む
-
2015.1.1ちょい遊び
磨き粉は先に買う。
BSフジで放送している「所さんの世田谷ベース」という番組で 以前、所ジョージさんが…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか ビジネスマン編
-
2019.7.5
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっかけ …続きを読む
-
2019.7.3
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっ …続きを読む
-
2018.10.18
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
【オトンの流儀とか】
今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトン …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます