oton+to(オトント) > オトンの流儀とか ビジネスマン編 > 家事は一切しません。2人目からはオムツを替えたことがありませんが、家庭は上手くいってます。

家事は一切しません。2人目からはオムツを替えたことがありませんが、家庭は上手くいってます。

民泊とLEDの会社 経営 東京都千代田区 鈴木 直樹さん(33歳)
家族構成:妻、娘(6歳)、娘(3歳)、娘(1歳)
聞き手:oton+to編集長 布施太朗
―では、お子さんに一つだけしか教えることができないとしたら何を教えますか?
なんでしょう、僕、何かを教えるとか挨拶をちゃんとしろよとかはなくて、なんか自由に生きてほしいっていうのが大前提としてあるんです。そして本人が何かに気付いた時にやればいいよ、という感じなんです。例えばテレビも近くで観ていて、「目が悪くなるよ」とかっていう話を奥さんはするんですけど、「別にいいじゃん、それで目が悪くなったらそれで気付くんだから」っていう話とか、ずっと勉強やらずにテレビを観てるのも、それはそれでいいって思っていて。何かを教えるということはないんです。自由にしてほしいなっていう気持ちだけで普段やっていますね。奥さんは多分いっぱいあるんと思うんですが。
―鈴木さんのご両親もそうだったんですか?
いえ、親はその世間体とかを気にするような人だったんです。だから僕16歳の時に飛び出してきちゃったような感じだったので、僕自身はその時から自由は求めてました。
―なんで飛び出してきちゃったんですか?
一番は音楽をやりたかったんです、東京で。それで出てきたんですけども、音楽をそんなにやらずに、アルバイトをしていました。最初のアルバイトが不動産屋で、そこからずっと不動産をやっているんです。別に不動産をやりたいわけではなかったんですが。22歳の時に中学校の同窓会のような集まりがあったんです。そのとき大学をちょうど卒業するようなメンバーが来ていて、僕だけ中卒みたいな。そんな中で普通に話したら、彼らもうほんとガキだったんですよ。僕16から6年くらい社会人経験をしていて、彼らはまだ社会人経験を踏んでないので、すごいガキだなと。でも、今ここで僕が同じスタートラインに立ったら大学出のこいつらに負ける。何で勝てるんだろうと思った時に、今までやってきた不動産だったんです。不動産を極めたらコイツらに絶対負けないなと。だから僕は不動産好きというよりは、勝つために不動産を選んだ。それから不動産で新しいサービスを立ち上げたりしてすごく上手くいったんです。そういうのも自由の中から生まれてきたことだと僕は思っています。
―なるほど。でも行動力がありましたね。音楽やるために16歳で上京というのは。音楽はバンドメンバーと一緒に、というような気持ちとかはなかったんですか?
バンドは組んでいてギターをしていたんですけど、ないですね。僕、一匹狼のような感じだったんで。

今回の"オトン"なビジネスマンは、
鈴木 直樹さん
LED TOKYO 株式会社 代表取締役社長
静岡県出身。
家族構成:妻、娘(6歳)、娘(3歳)、娘(1歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2017.1.3オトンとカラダ
自分らしいカラダになろう!
アラフォーになると気づく、『カラダのあちこちが痛い』という事実。気がつくと肩と背中には湿布だらけ…続きを読む
-
2016.9.26オトンの流儀とか ビジネスマン編
娘には「いつでも笑顔で」と。僕は苦しい状況でも笑おうと、ずっと思っています。
…続きを読む
-
2012.4.8DIY・工作・自由研究
ミゼットプラモデル レトロ好き
うちの長男は昭和好き。 息子がつくっているプラモデルが 宇宙戦艦ヤマトとミゼット。 宇宙戦艦ヤマ…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか ビジネスマン編
-
2019.7.5
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっかけ …続きを読む
-
2019.7.3
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっ …続きを読む
-
2018.10.18
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
【オトンの流儀とか】
今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトン …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます