oton+to(オトント) > オトンの流儀とか ビジネスマン編 > 家事は一切しません。2人目からはオムツを替えたことがありませんが、家庭は上手くいってます。

家事は一切しません。2人目からはオムツを替えたことがありませんが、家庭は上手くいってます。

民泊とLEDの会社 経営 東京都千代田区 鈴木 直樹さん(33歳)
家族構成:妻、娘(6歳)、娘(3歳)、娘(1歳)
聞き手:oton+to編集長 布施太朗
―お風呂は?
お風呂も一緒に入らないですね。もともと。
―昔入れてあげていたとかは?
ないです。
―オムツ替えたりとかは?
ほとんどないです。2人目、3人目は一度も替えたことがないです。
―ひとりめの時は?
ひとりめの時はやっぱり初めてなので、もう少し育児を手伝えというような話もあったような気がしますが、僕がこんな感じなので、やらないことが自然になりました。
―喧嘩にはならなかった?
喧嘩したこともありましたけど。
―その時はどんな話をされたんですか?
役割分担だよっていう話をした気がします。ただ、役割分担という話を奥さんは全然納得しなかったので、やるよという話もしましたが。でも結果、やらないという選択をしたんです。中途半端にやるより、もう一切やらないという。習慣というのは怖いもので、これが普通になるとストレスにならなくなったんでしょうね。
―掃除洗濯とかは?
しないですねえ。掃除は家事代行サービスにお願いしているんです。自分たちがいない時に入って掃除をしてもらっています。
―どのくらいの頻度なんですか?
掃除は週1回です。洗濯は奥さんがやってくれています。
―ちなみに幼稚園は近くですか?
歩いて10分くらいのところです。幼稚園は僕が送って行ってます。唯一それだけはやっています。
―どんな話をしながら行くんですか?
絶対あるのは「今日はなんのハンカチでしょう?」ですね。「ラプンツェルでしょ」「ハズレー」みたいな(笑)。
―幼稚園に着いたら、ハグとか?
スーッと行っちゃいます。ちょっと前まではベイマックスの真似みたいなことやっていたんですが、最近はしてくれなくなりました。
―どんどんお姉ちゃんになっている感じですか。
なっていってますね。
―寂しさってあるんですか?
全くないです。
―ちなみにお父さん友達みたいな交流ってありますか?
ないです。こんにちはレベルです。
―たとえば、幼稚園のお父さんたちで、せっかくだから集まってお酒でも飲みましょうかとなったらどうですか?
そういうのがあったら行きたいです。
―では、機会があれば行きたいと。
みんなそんな感じだと思います。完全に女性陣が前にいて、後ろで何も喋らずに会話に入ることなく立っている。お父さん同士で話すわけでもなく。そんなに家が近いわけでもなく、場所柄けっこう入れ替わりもそこそこあるんですよ。お父さんってそんなに会わないじゃないですか。一年に20回30回も会わないんで、仲良くなるっていう感覚ではないんですよね、雰囲気的に。

今回の"オトン"なビジネスマンは、
鈴木 直樹さん
LED TOKYO 株式会社 代表取締役社長
静岡県出身。
家族構成:妻、娘(6歳)、娘(3歳)、娘(1歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2016.6.22【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
日本の夏。金鳥Tシャツの夏。
我が家では、蚊が出る季節になると蚊取線香を焚くんです。 網戸だけ閉めて、外からの風が通るように…続きを読む
-
2020.2.3未分類
【お父さんの絵本ガレージ】オニ編
「オニってなに?オニってなんで悪いの?オニってなんで赤いの?オニってほんとにいるの?オニヨメって…続きを読む
-
2016.8.23夏休みの思い出
花火の灯に、想うこと。
先日、庭で花火をしたときのこと。 わが家では、いつもみんなでやるのですが、 毎年やるからこそ、ち…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか ビジネスマン編
-
2019.7.5
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっかけ …続きを読む
-
2019.7.3
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっ …続きを読む
-
2018.10.18
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
【オトンの流儀とか】
今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトン …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます